https://speakerdeck.com/anyflow/we-are-hiring

人の”時間”を創る:Anyflow


近年、SaaS(Software as a Service)が日本国内で普及し始め、手作業で行っていた業務が自動化され、社内の情報共有はより円滑になっています。労働人口の減少が予想される日本にとって、SaaSの普及は非常に素晴らしいことであり、その価値は計り知れません。

しかし、SaaSの普及に伴って新たに増えている業務もあります。例えば、

など。

SaaSが普及することで増える、このような業務を効率的に行うために各SaaS間のAPI連携の重要性が高まっています。

Anyflowでは、このようなAPI連携を「従来よりも、10倍早く」実現できるプロダクトを開発し、APIのインフラになることを目指しています。

APIのインフラになるということ

現代において、明日から新規のECサイトを立ち上げる必要が生じた場合、特別な理由がない限り、フルスクラッチでECシステムを開発するという選択肢はないでしょう。多くは ShopifyやBASEなどのプロダクトを使うはずです。

また、決済機能をプロダクトに組み込む際に、VISAやMasterCardと一つ一つ接続して開発を行うという選択肢もあまり考えられません。StripeやGMOペイメントゲートウェイのようなサービスを利用するのが一般的です。

さらに、SMSの配信を行う場合はTwilioなど、認証機能を組み込む場合はAuth0やFirebaseを使うことが多いでしょう。

なぜ上記のようなサービスを使うのでしょうか。

それは、実現したいニーズが自社でフルスクラッチで開発するよりも格段に早く、安く、簡単で、エンジニアが考えなければいけないことが少ないからです。

しかし、API連携についてはどうでしょうか。

エンジニアが連携先のAPI仕様を調査し、連携仕様を考え、設計/開発し、デバッグ/テストを行い、インフラ/監視も整備するといったフルスクラッチ開発が未だに必要になっています。

Anyflow が目指すのは、この ”API連携を実現する際にフルスクラッチ開発をする”、というプロセスを見直すことです。将来振り返るとこの当然のように行われてきたプロセスをバカバカしく感じてしまう、Anyflow を使わない理由がない、そんな状態を目指していきます。